Q1 | 太陽の郷はどんな施設ですか? |
A | 特別養護老人ホームを主体としてケアハウス、デイサービス、ショートステイ、居宅介護支援事業所、 地域包括支援センター、グループホーム、有料老人ホーム、を経営する社会福祉法人で飯塚市下三緒と飯塚市鯰田に施設があります。利用を希望される方の状態に応じてそれぞれの施設を選択できます。 |
Q2 | 特別養護老人ホームの利用条件と特徴を教えてください。 |
A | 特別養護老人ホームは介護が必要な方で介護保険の要介護3~5までの認定を受けた方が対象となります。終の棲家として最後までお世話いたします。申し込みは直接ホームの窓口まで申し付けください。 ★詳しくはページをご覧ください |
Q3 | ケアハウスの利用条件と特徴を教えてください |
A | ケアハウスは60歳以上の自分で何でもできる元気な方から入浴などに介助が必要な要介護者の方まで幅広く入居することが出来ます。個室を準備し個性に合わせた生活ができるようにお手伝いいたします。申し込みはケアハウスまで申し付けください。 ★詳しくはページをご覧ください |
Q4 | デイサービスの利用条件と特徴を教えてください |
A | デイサービスは要支援1から要介護5の方まで利用ができます。在宅生活の方が日中をセンターで過ごして頂くもので、送迎、入浴、食事、レクリエーション、リハビリなどが受けられます。利用は担当ケアマネジャーに相談されるか、センターの窓口まで申し付けください 。 ★詳しくはページをご覧ください |
Q5 | ショートステイの利用条件と特徴を教えてください |
A | ショートステイは要支援1~要介護5までの方が限度日数の範囲内で利用できます。在宅で介護が必要な方をご家族が泊りがけの外出や介護休養の為に短期間、特別養護老人ホームでお預かりするもので、専門知識と技術を持つ介護職員がお世話いたします。利用は担当ケアマネジャーに相談されるか、センターの窓口まで申し付けください。 ★詳しくはページをご覧ください |
Q6 | 居宅介護支援事業所の利用条件と特徴を教えてください |
A | 居宅介護支援事業所は在宅で生活されている方の相談に応じ介護保険の手続きから介護計画の作成、各サービス事業所と調整、サービス提供の確認等を行いながら在宅での生活が長く続けられるよう援助します。どなたでも相談は出来ますのでお電話ください。ケアマネジャーが家庭訪問いたします。利用料はかかりません。 ★詳しくはページをご覧ください |
Q7 | 地域包括支援センターではどのようなことができますか |
A | 地域包括支援センターは元気な高齢者がそのまま元気に長生きしてもらえるように健康相談や健康体操などを出かけていき地域でおこなう相談施設です。高齢者に関することなら何でもご相談下さい。専門の相談員が家庭訪問致します。 ★詳しくはページをご覧ください |
Q8 | グループホームの利用条件と特徴を教えてください |
A | グループホームは認知症のある高齢者が入所し共同生活を行う施設です。飯塚市に住民票のある要支援2以上の方が対象となります。 ★詳しくはページをご覧ください |
Q9 | 有料老人ホームの利用条件と特徴を教えてください |
A | 有料老人ホームは介護が必要な高齢者が入居し生活する施設です。飯塚市に住民票のある要介護1以上の方が対象となります。以上の方が対象となります。 ★詳しくはページをご覧ください |
Q10 | 介護保険の手続きはどのようにすればよいのですか。またサービス利用はどのようになりますか。 |
A | 居宅介護支援事業所のケアマネジャーが手続きをすべて代行いたします。手続きの流れは次のようになります。 申請書・主治医意見書を準備する→申請書を記入・意見書は主治医に作成を依頼→申請書・意見書・保険書を市役所に提出→市調査員の訪問調査→市の認定審査会で介護度が決定→介護保険書が届く→要支援1,2の方は飯塚市包括介護支援センターのケアマネジャーが、要介護1~5の方は居宅介護支援事業所のケアマネジャーが介護計画を作成→各サービス事業者に利用の調整を行い、サービス利用開始となります。 |