居宅介護支援事業所
相談を受けたらすぐに対応します。どんな困難な問題でも親身に対応します

サービス利用の相談から介護保険申請、ケアプランの作成、利用の調整、利用の効果測定などを行ないます。

介護サービス
■施設への入所
 介護老人福祉施設・介護老人保健施設・介護療養型医療施設・その他の施設

■自宅の生活環境を整える
 福祉用具の貸与・福祉用具購入費の支給・住宅改修費の支給

■訪問サービスを受ける
 訪問介護(ホームヘルプサービス)・訪問入浴介護・訪問看護・訪問リハビリテーション・居宅療養管理指導(訪問診療)

■日帰りサービスを受ける
 通所介護(デイサービス)・通所リハビリテーション(デイケア)

■施設への短期入所
 短期入所生活介護や短期入所療養介護(ショートステイ)

■その他
 認知症対応型共同生活介護(グループホーム)・特定施設入所者生活介護
例えばこんな相談がありました

ケアマネージャーの対応は…
初回訪問は家族に同席していただき、訪問の目的などのお話をしました。
家族との同居も拒否されるので安否確認のために定期訪問を行うことになりました。訪問するたびに自分の仕事の内容含めて世間話をしました。
そして次回の訪問日時を伝え、必ずその日時に訪問しました。
回数を重ねてくると徐々に信頼関係ができてきて、一日体験デイサービスを利用されることになりました。
結果が良かったので定期の利用となりホームヘルパーも利用されることになりました。
その後も継続して目標どおりに利用されているのかを確認しています。
これはほんの一例ですが、ケアマネジャーはこのような業務を日々おこなっています。
利用料は無料です。ご相談については料金は発生しません。
お問合せ 0948-21-2727
太陽の郷 Q&A
太陽の郷はどんな施設…
特別養護老人ホームの…
デイサービスの利用条件
介護保険の手続きは…
太陽の郷 採用情報
「自然環境は子供の成長に重要な役割を果たしている。」と言われる。
その理由は、 自然体験をとおして子供たちは道徳観や正義感を学ぶからである。
日々の体験が心や体の成長に地層のように積み重なって大人へと成長していくのである。
子供は大人へと成長しやがて老人となるが、子供の頃に体験した自然環境の教訓は
死ぬまでその人の体に影響を及ぼし続けるのである。
人はたとえ精神身体が不自由になっても、自然環境のなかで積み重ねた日々を忘れる
ことは無い。また、その人の積み重ねた人生を理解し受け入れることなしに
福祉は成り立たない。このように自然環境と福祉は大変関係が深い。
両者の関係が融合することによって人は人らしく人生を貫いていけるのでは
ないだろうか。自然環境には生命の営みを支え続ける大いなる力が宿っている。